-
自宅でモニター環境を整える最強ツール NEUMANN MA1&KH80レビュー
【NUEMANN KH80をMA1で補正してみる】 自室は6畳間でなんのルームアコースティックも施されていません。そもそもNeumann KH80 DSPを買ったのは音がいいという評判はも... -
見た目スッキリ|BenQ ScreenBar レビュー
デスクライトを探していて、「おっ!」と思ったのがこれ。 ・スタイリッシュ・場所を取らない・USBで電源供給するので電源アダプターいらず・なんか目にいいらしい・・ ... -
ONUとは何か? NURO光のONUにはアタリ・ハズレがある?
【ONUとは何か?】 ONU(オーエヌユー)とは「Optical Network Unit」の略で光信号とデジタル信号を相互に変換する端末です。日本語で言うと光回線終端装置で文字通り光... -
NURO光に乗り換える
【NURO光とは?】 「世界最速」の謳い文句で登場してきた超高速インターネットサービスNURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ(Sony Network Communications... -
【DIY】 エルゴヒューマン 背もたれ修理
先日ガスシリンダーを交換したエルゴヒューマンプロですが、今度は背もたれ部分が壊れました。座った瞬間バキッという音とともに背もたれがダランダランになりました。... -
audient iD4 mkII オーディオ インターフェイス レビュー
Apogee oneがwindows10にも対応したのでずっと使ってきたけれど、なにせドライバーの出来が良くない。DAWを立ち上げたあと、ブラウザーを立ち上げてYoutubeなど見ようと... -
【DIY】 エルゴヒューマン ガスシリンダー交換
購入してから10年目になるエルゴヒューマンプロですが流石にガタが来だしました。リクライニング時やちょっと移動するときにガタガタしたりギシギシ音がすごい、夜中... -
【自作】 Mogami 2534 でバランスケーブルを作る
オーディオインターフェースとモニタースピーカーを繋ぐXLR(オス)-TRSフォンケーブル1mを2本作ります。 コネクターは定番のNEUTRIK(ノイトリック)です。 ・NP3X-B ... -
TANNOY GOLD 5 と NEUMANN KH80 DSP 比較レビュー
TANNOY GOLD 5を一年ほど使いましたが、DSP内蔵のNEUMANN KH80の評判がいいので中古で買ってしまいました。1番買いだと思ったのはNEUMANNのDSP搭載モニター専用にMA1と... -
【自作】 DTM デスクに1Uのラックマウントブラケットを取り付ける
画像はOutputのPlatformというDTM専用デスクですけど、この棚の部分にアウトボードをマウントしてるのとか憧れるじゃないですかぁ。ということで今回は1Uサイズのパワ...
12