【自作】 DTM デスクに1Uのラックマウントブラケットを取り付ける

画像はOutputのPlatformというDTM専用デスクですけど、この棚の部分にアウトボードをマウントしてる
のとか憧れるじゃないですかぁ。
ということで今回は1Uサイズのパワーディストリビューターとオーディオインターフェースのラックマウントスペースを作ろうと思います。

Output Platform


まずラックマウント用の金具を買います。タカチ電機工業のRSE-1Uです。
これ910円なんですけど、てっきり2個セットの値段だと思っていましたが、1個の値段なんです。
ペアだと1,820円で高いですね・・・2セット分買ったので3,640円です。
色々探しましたがこれぐらいしかないんですよね。

タカチ電機工業 RSE-1Uです
1U ブラケット


ブラケットを固定する板が必要なので、ホームセンターに行ったら丁度よいヒノキの厚板がありました。
・WOOD PARTS H-20 厚板 130×85×26    168円です

WOOD PARTS H-20



1Uサイズにカットしてブラケットをネジ止め。

タカチ電機工業 RSE-1Uです
1U ブラケット DTMデスク



サイドの板にも取り付け。もちろん機器を取り付けたときにツラがピッタリ合うようにします。

タカチ電機工業 RSE-1Uです
1U ブラケット DTMデスク



11mmのドリルで深さ20mmほど穴加工。
(ここは11mmより細くするか、穴をあける位置を考えればよかったです。
ブラケットを固定するネジの頭が少しだけ突き出てしまいました。)

タカチ電機工業 RSE-1Uです
1U ブラケット DTMデスク

さらに穴の中心を4mmのドリルでネジ穴を開ける。
裏から見ると見事に穴が中心からずれています・・・。やっぱりドリルガイドは必須です。

タカチ電機工業 RSE-1Uです
1U ブラケット DTMデスク



40mmの木ネジにワッシャーを入れて固定。

タカチ電機工業 RSE-1Uです
1U ブラケット DTMデスク



棚板とパワーディストリビューターのツラをキレイに合わせて固定。
パワーディストリビューターはFURMAN ( ファーマン ) / M-8X2。
軽くて奥行きが短くて良い。

Furman M-8x パワーディストリビューター


さらにその隣にも1Uのオーディオインターフェースをマウントするので同様に加工。

Furman M-8x パワーディストリビューター



一通り出来上がったら部品を外してデスクと同じように

ワトコオイルのダークウォルナットを塗る。
          
オールドビレッジのクリアペーストグレーズをさらに上塗りして完成です。

ワトコオイル ダークウォルナット
DIYSHOP RESTA リスタ 楽天市場店
¥1,056 (2022/04/22 15:26時点 | 楽天市場調べ)


完成!

DTMデスク 1Uブラケット 
Prism sound lyra
目次