【DIY】 エルゴヒューマン ガスシリンダー交換

エルゴヒューマン ガスシリンダー交換

購入してから10年目になるエルゴヒューマンプロですが流石にガタが来だしました。
リクライニング時やちょっと移動するときにガタガタしたりギシギシ音がすごい、夜中だと結構な音で目立ちます。
シリンダーをよく見たら結構樹脂部分がすり減ってきて隙間が空いてきている。ガタはこれが原因として
ギシギシ音は座面とシリンダーの接合部に問題があるらしい。

エルゴヒューマン ガスシリンダー




Amazonでも様々なオフィスチェア用ガスシリンダーがあったけどサイズが合わないと怖いので
エルゴヒューマンテクニカルセンターへ電話。九州からの発送らしく関東まで送料込みで4,290円。

パーツが届く間シリンダーをどう抜くか思案。いろいろ調べているとゴムハンマーで叩くというのもあったが
パイプレンチで挟んで回すほうが楽そう。しかしこの為だけにパイプレンチを買ってもその後使い所がなさそう。
工具のレンタルとかないのかなと探しているところスーパーレンタルショップダーリンというところに
アルミ製パイプレンチがありました。デカイほうが楽だろうと思い450mmのものを注文しました。
往復送料含め3000円ちょいでした。




新しいシリンダーが届いた。細かいディティールがちょっと違う。若干細い感じだけど気のせいかな?

エルゴヒューマン ガスシリンダー



早速パイプレンチで座面とシリンダーを外す。450mmのパイプレンチが実際見るとかなりデカイ。
結構アッサリ外れました。

エルゴヒューマン ガスシリンダー
エルゴヒューマン ガスシリンダー



さて、こっからがちょっと厄介。シリンダーとキャスター部分。買ってから10年も経ってるし固く固着してそう。
ここもパイプレンチで取れないかと挟んで回してみるが滑るだけでびくともしない。

エルゴヒューマン ガスシリンダー



道具箱に入っていた金づちで叩いてみるも表面のメッキが剥がれるだけで微動だにせず。
やっぱりホームセンターで鉄のハンマー的なものを買わなきゃだめなのか。
買ったところで今後一切使わなそうだし場所取るし・・・。




鉄のなにか重たいもの・・・と考えてるうち思い当たったのは鉄アレイ。
5kgの鉄アレイがありました。


これを手に持ってシリンダーの尻部分を叩いてみました。
5打撃ぐらいで外れました。おぉ、よかった。



ただ打撃の振動でキャスターが抜けてきました。

エルゴヒューマン ガスシリンダー



結局キャスターは全部抜いて埃を取ったりグリスを塗って戻しました。
ただキャスターを入れるのが結構固くてシリンダー交換よりこっちのほうが時間がかかってしまいました。

エルゴヒューマン ガスシリンダー

交換後は軋み音もガタもなくなり快適そのもの。座面のメッシュのヘタリもないしさらに10年行けそう。

目次